第一世紀(1948年~1969年)の『暮しの手帖』をまとめて買取いたしました。
(暮らしの手帖・暮しの手帳・暮らしの手帳などと、問い合わせで雑誌名を間違える方も多いです)
現在放送中のNHK朝ドラ『とと姉ちゃん』でも話題ですね。
1948年の創刊以来、今日まで外部の広告をいれず
徹底して庶民の暮しの視線に立った誌面づくりを行っている家庭雑誌『暮しの手帖』。
その『暮しの手帖』の創刊から、1978年に亡くなるまで30年にわたって編集長をつとめながら、
装釘家、イラストレーター、コピーライター、デザイナー、ジャーナリストとして
マルチな才能で活躍をしたのが花森安治(はなもりやすじ)です。
2000年代以降に「スローライフ」「エコ」「ロハス」といった新しいライフスタイルが女性たちの間で話題となり、
『クウネル』『リンカラン』『天然生活』など生活や暮しをテーマとした雑誌が次々と創刊されましたが、
『暮しの手帖』はその元祖といえる雑誌です。
ページ全体に貫かれた美意識と、独特の可愛らしい書き文字やイラストは今見ても素敵です。
雑誌専門古本屋トロニカでは第一世紀(1948年~1969年)と、最近の第四世紀(2006年以降)を買取しています。
from 古本・雜誌・美術書・映画パンフレット 買取 | 札幌の古本屋 トロニカ http://ift.tt/29cxrMH
via IFTTT
0 件のコメント:
コメントを投稿